アレクサンダーテクニーク骨格講座 ベーシックコース

無意識の動きのクセは、それが当たり前になっていて、自分ではなかなか気づかないものです。
ベーシック
効率的に体を使うために、アレクサンダーテクニークを使い、軸骨格から全身でバランスを取る姿勢と骨格を理解していきます。
特徴3つ
ベーシックコースでは、「骨格でバランスを取る姿勢」を理解するために、骨格模型を使って、骨と関節の位置、形、大きさ、各関節でできる動き、できない動きを覚えていきます。アレクサンダーテクニークを使ったヨガポーズの体験を通して、無意識のくせに気づくことができます。
骨格を覚える

ではなぜ、最初に骨格を覚えることをおすすめするのかというと、骨(関節)はそれぞれ形に特徴があって、可能、不可能な動きがあります。それを知らずに無理に筋肉で動かそうとすると、動きにくいだけでなく、筋肉や関節にかかる負荷は大きくなります。それを長年繰り返していたら、怪我や痛みの原因になることもあるので、まずは、骨格の動きを優先的に覚えます。
骨(関節)の動きを意識する。

YOGA BASE LABの講座では簡単なヨガポーズを使って、無意識だった動きを意識的な動きにする方法を学んでいきます。骨や各関節が自分の身体のどこに位置し、どのような形状をして動くのかをイメージする「ボディマッピング」を通して、知識が動きにどう影響するのかを、体感していきましょう。
プログラム
1日目
解剖学動きの種類、頭・脊椎、頚椎、胸椎、腰椎、仙骨尾骨
2日目
腕、胸郭(呼吸、肋骨、横隔膜の動き)、骨盤(上肢)
3日目
骨盤(下肢)、股関節、脚、足
4日目
全体復習、発表、意見交換修了式
日程・時間
12時間(3時間 × 4日間)
レギュラースケジュール
木曜日コース 10:00〜13:00 / 14:00〜17:00
日曜日コース 10:00〜13:00 / 14:00〜17:00
定員
3名
料金
38,000円
修了した方には、修了証をお渡しします。
開催場所
*ベーシックコースは、zoomを使ったオンライン受講も可能ですので、お問合せください。
チケット購入・お支払いについて
お支払い方法は、事前にオンラインショップよりチケット購入をお願いします。
ご予約・キャンセルについて
ご予約とキャンセルの連絡は、開催日3日前の正午までにお願いします。体調不良等による欠席は振替として、パーソナルレッスン1回(1ヶ月以内)受講いただけます。
持ち物について
飲み物や筆記用具等、課題に必要なものをご用意ください。マットなどのプロップスはレッスン室に常備してあるものをご自由にお使いいただけます。
参加者の声
Mさん
一つのアーサナでも様々なアプローチ方法があるけれど、今回また新たにオプションを学べたことで、より「いまの自分」が必要しているものを選択できるようになりました。有意義な時間をありがとうございました!
Tさん
あっという間の4回でした。 関節の位置や動きを理解できて良かったです! 身体って深いすごいって、ますます思いました。 次は自分の身体を使って、納得していきたいです。
各種コース
自由な動きやすさの先にある自分自身に対する信頼や、関わる人たちや未来への余裕など、人生に優しくなれる変化を目指して