アレクサンダーテクニーク

YOGA BASE LABのアレクサンダーテクニークは、動作のために有利なイメージ力を上手く使う練習です。ヨガにアレクサンダーテクニークを活かしたいという方や、発声や姿勢、首の痛みなど、ご自分の課題に取り組んでいきます。
アレクサンダー・テクニーク
アレクサンダーテクニークとは、F.M.アレクサンダー(1869-1955)が発見した、頭と背骨の関係性に基づいて、自分自身を建設的で意識的な優しさでコントロールして、望みを応援するための技術です。
からだ本来のデザインに沿って、心身がスムーズに動くために、一般的にはあまり馴染みのないイメージの使い方をしていきます。
空間の中でバランスをとり続けて動くからだを、立体感にイメージできるようになるために、骨格構造や関節の動きも覚えていきます。
結果として姿勢が整い、肩こり、腰痛といった慢性痛や、緊張や呼吸が浅いなどの症状が軽減したり、落ち着いて対処できるようになります。
フィジカル
からだに得られる効果3つ

違和感の軽減
頭の押し下げに気づいて、事実に基づいた建設的なイメージを使い、バランスの取れた本来の動きやすさを取り戻すことで、コリや痛みなど、不快な症状が軽減していきます。

動きの改善
イメージした動きと実際の動作のズレに気づいて、本来のデザインに沿った動きやすさに近づいていくので、苦手だった動作がスムーズにできるようになっていきます。

呼吸が楽になる
骨格全体でバランスのとれた姿勢は、部分に負荷がかかりすぎることがないので、呼吸のために使われるべき筋肉や関節もしっかり動いて、呼吸が楽になっていきます。
メンタル
心に得られる効果3つ

気持ちが軽くなる
コリや痛みなどの問題を抱えていると、からだはこわばり、視野も狭くなっていきます。それらが改善することで余計な力みが減ると、気持ちも軽くなります。

変化を受容できる
イメージを使う動作の実験を繰り返すことで、経験に対する自分の反応やクセに気づき、何事に対しても落ち着いて対応できる、心の余裕が育まれます。

信頼が生まれる
自分に優しくすることや、信頼することが苦手だと思っている人も、イメージによって動きが変わることを体験することで、自己への信頼が芽生えていきます。
レギュラーグループレッスン
現在、アレクサンダーテクニークグループレッスンはワークショップとして開催しています。(不定期)
パーソナルレッスン(オンラインも可)
パーソナルレッスンでは、ヨガとアレクサンダーテクニークを組み合わせてアレンジできます。(2名までのパーソナル45は月曜14:00-)
千住大橋
日時
YOGA BASE LABレッスン室
日時
木曜、日曜 13:00〜14:20
