アレクサンダーテクニーク骨格講座

単発講座
腕をあげるなどの簡単なヨガポーズで、いつもの動作とアレクサンダーテクニークを使った動作を比べることで、違いを体験していきます。

ベーシックコース
アレクサンダーテクニークを使うための基礎にもなる、骨格の位置と大きさ、関節でできる動きを、動作で体験しながら覚えていきます。

アドバンスコース
ベーシックで覚えた骨格の動きを基にアレクサンダーテクニークを使い、目的のために建設的なイメージを実践できることを目指します。

プロコース
ベーシック、アドバンスを修了した方を対象に、指導者のために実践で役立つアレクサンダーテクニークで、伝える力を伸ばしていきます。
望みを引き出すヨガ
建設的イメージで軸骨格からバランスが取れると、骨格本来の動きやすさに目覚めます。
✔︎無意識のクセに気づくことで意識が変わる
✔︎ムリのない自然で美しい姿勢と呼吸がわかる
✔︎心身統一体としてイメージと筋活動の連動に気づく

YOGA BASE LAB 代表
山本あつこです
以前の自分のように、何か違うと思ってもそれがなにかわからずにムリをしているすべてのヨギーに、この知識を知ってもらいたいとの願いと共に2019年からYOGA BASE LABを運営、発信しています。
よくある質問
アレクサンダーテクニークとはなんですか?
アレクサンダーテクニークとは、F.M.アレクサンダーの発見した、頭と背骨の関係性に基づいて、不要な緊張に気づき、からだ本来のデザインに沿った動きやすさを取り戻していくための心身技法です。
骨格講座はヨガインストラクター向けですか?
ヨガインストラクターさんにはぜひ知ってもらいたい知識ですが、探究したいことがある方、アレクサンダーテクニークを学びたい方など、どなたにもおすすめします。