アレクサンダーテクニークで望みを引き出すヨガ!

バランスがとれるように「体勢」が変われば「考え方」も変わる

    
\ この記事を共有 /
バランスがとれるように「体勢」が変われば「考え方」も変わる

「姿勢」とは体勢であり、考え方でもある

前回の記事で、「姿勢」という言葉には心の持ち方や行動の仕方といった「考え方から起こす行動」と、体を保つ「体勢」の2通りの意味があることを考察しました。
そして、YOGA BASE LABとして「体勢」を整えることによって「考え方」を変えられる可能性もお話しました。
この記事では、どうすれば「体勢」を変化させることができるのか、それによって「考え方」がどう変化するのかを紹介します。

アレクサンダーテクニークの理論

YOGA BASE LABでは、アレクサンダーテクニークという心身の調整理論を基に、「良い姿勢」について考えています。

人は無意識で行動しているとき、頭が首を押し下げているものです。
そうすると、上から余計な圧がかかって、全身の関節が動きにくくなります。
そこで、頭が首を押し下げる習慣に気付いて、意識的に押し下げがない体勢に戻ろうというのが、アレクサンダーテクニークの基本的な理論です。

なぜ無意識に頭を首に押し下げてしまうかというと、その人の「考え方」からの影響されるため、やはり「体勢」と「考え方」が相互関係にあるのでしょう。

YOGA BASE LABが考える「良い姿勢」

YOGA BASE LABでは、すべての筋肉に必要以上の緊張や脱力がない、適度な張りがある状態が「良い姿勢」なのだと考えます。
それは、無意識に行っている頭が首を押し下げる習慣から解き放たれ、特定の関節や筋肉に余計な負荷がかかっていない状態ともいえるでしょう。

「良い姿勢」とは全身でバランスがとれる「体勢」

その状態になるには、胴体や脚など、部分のことだけに集中せず、全身の骨格全体でバランスを取る必要があります。
そして、体の上で頭がバランスを取れる位置にあって、脊椎とともに動き続けることが重要なのです。

実際に全身でバランスを取れるような「体勢」を体験してみると、体が軽くなったと感じ、痛かった関節が痛くなくなるといったことが起こります。

「考え方」もバランスがとれるようになる

「体勢」が頭が首を押し下げる習慣に縛られていると、「考え方」もどうしても一つのことに執着しがちです。
でも、全身でバランスがとれる「体勢」を通して体が軽くなれば、それだけで心に余裕ができます。
それはいずれ、「考え方」にも影響することでしょう。

「体勢」と「考え方」が相互的である、心身統一体として姿勢を整える方法には、全身でバランスがとれるような「体勢」を心掛けるというのはおすすめだと思います。

YOGA BASE LABでは、頭が首を押し下げる習慣を解き放す方法を様々な形でアプローチしています。
興味をもった方は、YOGA BASE LABのレッスンで体験してみてくださいね。

Copyright©YOGA BASE LAB,2024All Rights Reserved.